iPad miniで仕事をするのに使えるアプリケーションその3 ATOK Pad Part2
前回は概要の解説に終始しちゃいましたからね。 今回はATOK Padの実使用レポートです。 このアプリ、iOSの純正日本語変換エンジンをスルーして、独自にアプリ内で同じことをやっちゃいます。 なのでiOS純正の日本語変換Read More
てきとうにっき
前回は概要の解説に終始しちゃいましたからね。 今回はATOK Padの実使用レポートです。 このアプリ、iOSの純正日本語変換エンジンをスルーして、独自にアプリ内で同じことをやっちゃいます。 なのでiOS純正の日本語変換Read More
僕はジャストシステムのATOKと言うIME(日本語変換システム)が好きでした。 でした・・ 過去形になっているのは、現在はMacintoshではほぼ使っていないから。 Google日本語入力の出来がよいので、MacintRead More
いやー、iPad mini、いいですね〜。 出先でテキスト入力歴15年の僕が、今までで一番しっくりくると感じるツールです。 ちなみに最初のツールはWindows95のLet’s Note。 当時印刷会社で営業Read More
DietCodaは、Codaと言うhtml等のホームページを記述(コーディング)する言語に特化したMacOSXアプリケーションのiOS版で、iPadシリーズで動作する統合開発環境です。 統合開発環境と言うのは、テキストエRead More
デザインを仕事にしていると、誰もが使うようになるのがご存じアドビ・イラストレーターと言うアプリケーション。 何年か前から、そのイラストレーターをイラレと略す人々が出現した。 「アハハ!ばっかじゃねーの?」 などと思い、決Read More