Skip to content
2022年5月24日

徒然日記

てきとうにっき

  • HOME
Top Stories
  • Windowsのコマンドでラジオを聴く
  • インチキ冷やし中華を作る
  • 暑い日には冷たい和食がよかろう!
  • ラジオ少年=ズルい説
​

カテゴリー: 北海道が舞台

  • Home
  • 北海道が舞台

映画「子ぎつねヘレン」を細かく見よう

On 2014年9月21日 By 徒然庵
  • 北海道が舞台

2006年の映画、子ぎつねヘレンをhuluで発見。 確か網走近辺で撮られた映画のはず。 僕は北海道が舞台の映像を見るのが大好きです。 事前に情報を収集せず、頭を空っぽにして見てみよう! ※ここではある事情により、結果的にRead More

映画「遙かなる山の呼び声」を細かく見よう その6(最終回)

On 2014年6月24日 By 徒然庵
  • 北海道が舞台

列車の窓から駅のプレートがちょっと見えました。 ん?おやおや? 女満別だと思ったら「てしかが」って書いてますよ? まぁ、気にしないことにしますか。

映画「遙かなる山の呼び声」を細かく見よう その5

On 2014年6月22日 By 徒然庵
  • 北海道が舞台

浴衣を着た人が沢山、踊りながら街を練り歩いています。 うちの母親が子供の頃に踊ってましたねー、千人踊り。 これは中標津の祭りなのでしょうが、北海道各地で千人踊りが行われた時期があります。 どんな踊りかというと、住民が多数Read More

映画「遙かなる山の呼び声」を細かく見よう その4

On 2014年6月14日 By 徒然庵
  • 北海道が舞台

「アーイアイ、アーイアイ・・」 木造の小学校から歌が聞こえてきます。 武志が通う中標津町立西竹小学校です。 まだあるのかなぁ・・と調べてみると、なんと来年あたりに閉校する模様! 北海道では過疎化が進み児童数が減少した小学Read More

映画「遙かなる山の呼び声」を細かく見よう その3

On 2014年6月10日 By 徒然庵
  • 北海道が舞台

今でこそ北海道といえば、牧草ロールがある風景が代表格ですが、かつては牧草は建物の中に運び入れ、冬に備えていたものです。 田島も虻田三兄弟や武志と共に牧草を納屋の屋根裏に運び込みます。 かつての酪農の大変さを垣間見る映像でRead More

映画「遙かなる山の呼び声」を細かく見よう その2

On 2014年6月8日 By 徒然庵
  • 北海道が舞台
  • 北海道の食べ物

嵐の夜に突然やってきた田島に、民子さんは何かの「つゆ」と蒸しパンを差し入れします。 蒸しパン・・懐かしい・・ 昔はずいぶん食べたものです。

映画「遙かなる山の呼び声」を細かく見よう その1

On 2014年6月6日 By 徒然庵
  • 北海道が舞台
  • 北海道の食べ物

自分は、高倉健さん主演の「幸せの黄色いハンカチ」と言う映画が好きです。 昔々の網走などの映像を見ることが出来て、ストーリーの他にも色々と楽しめるからなのです。 この「幸せの黄色いハンカチ」の次あたりに同じ山田洋次が監督しRead More

法医 歯科学の女 網走オホーツク海 流氷が運んだ白骨死体の謎!

On 2014年1月29日 By 徒然庵
  • 北海道が舞台

番組表のキーワードを元に、テレビはハードディスクレコーダーに録画して見ています。 (リアルタイムではほぼ見てません・・) 設定しているキーワードの一つが「北海道」。 数多くのローカル番組がひっかかり、撮れた番組の大半は即Read More

最近の投稿

  • Windowsのコマンドでラジオを聴く
  • インチキ冷やし中華を作る
  • 暑い日には冷たい和食がよかろう!
  • ラジオ少年=ズルい説
  • 天丼もどき

アーカイブ

カテゴリー

Copyright © 2020 | 徒然日記
Gutenbiz Created By Rise Themes